庄内さくら学園で防災ARアプリを使った防災授業を実施

2023年11月1日、庄内さくら学園の4年生を対象にした防災授業を吉田大介先生が行いました。この授業は、豊中市、大阪府、大阪公立大学、大阪大学の協力のもと、防災ARアプリを活用して行われました。
当日は、スマートフォンの画面を通して災害の疑似体験を行い、クイズ形式で災害について学習。また、敷地内にある災害用マンホール、トイレ、防災資機材庫を見学するなど、楽しみながら防災を学び、身近なものとして感じられる機会を設けました。

子どもたちからは、次のような感想が寄せられました。
 「防災ARアプリを使ったことで、実際に災害が起きたらどうなるか想像しやすかった。」
 「災害への備えが分かった。日頃から災害をよく考えておこうと思った。
 「マンホールトイレや倉庫があるのは知らなかったので見れてよかった。

今回の授業を通じて、子どもたちが防災について理解を深め、災害への備えの重要性を学んでくれたことを嬉しく思います。今後も、こうした実践的な学びの場を提供していきたいと思います。

目次